梅雨の季節。カメラマンは、雨が降り始めたら外に出ます。案の定、雑草が光ってました
著名な黒ビール。飲み干したはずなのに、中に何かある。酔った勢いで空き缶をぶった切ると、プラスチックのボールが(@_@) 泡をクリーミーにするためのものだそうですが、今まで気がつきませんでした
厳戒の伊勢志摩サミット。京都駅では自販機が… 水を欲する酔っ払いにはキツイ仕打ちですなあ
ああ、油断していたワタシが悪かった。使い慣れた「7」よさらば。
強引に「10」にアップグレード。ソフト、動くかなあ(^_^;)
24号線バイパス横に生えていた花。図鑑を見ると、これは野ばらではないかとの結論に。トゲもあるし(^ ^) とはいえ、ここは造成されてそんなに時間も経っていないはず。どこからタネが飛んでくるのか? 野生の生命力はすごいですね
万葉まほろば線。どローカルな単線から最新の高架への眺望です。一時、廃線の噂もありましたが、電化もされて当面安泰。実際、意外と便利なんですよね、この路線。ちなみに、和歌山線と接続してますが、全線乗ると57駅あると聞いたことがあります。チャレンジしてみます? (^.^)
これぞ新緑。ー実は、自宅の隣の桜の植え込みなんですが(^ ^)
6月16日に奈良弁護士会主催で、元自衛隊制服組トップだった柳澤協二氏をお呼びして「安保法制とどう向き合うか」という学習会を開催します。入場無料。是非、ご参加を(文化会館小ホール。午後6時半〜)
信号待ちでフェンダーに見つけた見つけた春。慌ててカメラを取り出しましたが、肝心の花にピントが合わず。でも、意外とそっちの方が良かったりして(^ ^)
愚息が3年前に買ってきた「水栽培のパイナップル」 今でも元気! でも肝心の実がなる気配はまるでありません( ̄▽ ̄)