味気のない集合住宅のようでいて、結構、こういう「小さな秋」は見つけられます。ちょっと、得した気分^_^
秋の小道。集合住宅の中だけど、なかなか
風情がありますね
意を決して訪れた靖国神社。修学旅行生と外人さんが多くてびっくり。博物館も訪問。映像室2で上映されている映画が強烈。DVD欲しかったけど、非売品でした(^_-)
三月堂から春日大社への小径。人通りが少なくて、落ち着いた散歩道です。紅葉はまだですが、ひんやりした秋の風情が漂っていました
晴れた朝、土手が光ってる!? 近づいてみたらスギナの朝露が朝日を反射してるんですね。カメラを近づけすぎてちょいとピンぼけなのはご愛嬌
集合住宅の中にある鳥小屋。インコたちも冬支度。ビニールシートで小屋は覆われたのだけど、皆で肩寄せ合って丸くなってます(^_^)a
膝のリハビリのため、きばって自転車通勤。利用しているのがこの道。幹線道路からほんの少ししか離れていないのだけど、まるで軽井沢。坂道がキツイのが玉に瑕なんですけどね…
気温は下がっても、スッキリしなかったこのごろ。これは、事務所前道路工事と秋の夜空のコラボ。やっと、秋らしくなりましたね
セミだの化け物だのの写真が続いたので、ここらで一服。夏の定番でございます。隣に金魚鉢があったら完璧なんだけどなあ(笑)
ちまたでは「シン・ゴジラ」が大評判。あの伊藤真先生は「国家緊急権」の教材になるといい、石破元防衛大臣は「ゴジラでは防衛出動はできない。災害出動で武力行使できるのか」というまたまたオタクな御意見を(笑)
さて、こちらは奈良市に登場したグリーンモンスター。さしずめ地球温暖化に怒って現れたのかな?