今年の桜は、咲くのが遅くて散るのが早い。お花見担当の方々、ご苦労様です。さて、踏切に佇むお二人。どんな景色が見えておられるのでしょうね
これ、大仏鉄道記念公園。しだれ桜が有名ですが、モクレンも大したもの。夕日の一コマでした(^.^)
桜井の大神(おおみわ)神社。どの角度から撮っても入り込んでくるウサギさん。ならばアップで。ちなみに、大神神社に祀られている神様は出雲出身ですから、因幡の白うさぎーということなんですかな?
上の写真を撮っているの図。周囲の目線が痛い・・・。まあ、傍から見たらフツーではない行動ですな(^^)
木津川の支流から。菜の花が見事。で、川床まで降りて撮影するのがカメラマン根性! ああ、これで花粉さえなければ( ̄▽ ̄)
隣町の木津。徒歩10分なんですが、ありゃ、こんな景色があったとは。桃源郷ってこんな感じ?
前からやってみたかった猿沢池・興福寺自撮り。観光客のフリしてパチリ一枚。さて、出来栄えは?
通勤ラッシュ。でも、じっと前を見てたら結構面白い。なんとなくアジアな味わいですな(^^)
大和高田の裁判所からの帰り。電気屋さんの駐車場から。いい形をした山ですねえ。地図を調べて見たら、たぶん雄岳という山です。間違ってないかな?
桜はソメイヨシノだけじゃありません。早咲きの桜が咲き始めましたね。これは、桜祭りが始まる前の佐保川べり。夜桜第1号です(^^)